鹿野壮 のJavaScriptプログラム講座
2024年3月9日(土)
11:00〜18:00
JavaScriptを使えば、ユーザーの操作に即してウェブページが生き生きと動くようになります。例えば、ユーザーがボタンをクリックするとモーダルウインドウが表示されたり、時間や日付に応じて異なる内容が表示されたりと、ウェブページのインタラクションの幅が広がります。HTMLでページの骨組みを作り、CSSで見た目を装飾し、JavaScriptで動きをつける。この三つはウェブ制作の基本中の基本です。

とはいえ、HTMLやCSSと比べて、JavaScriptの学習難易度が高いと感じている方も多いのではないでしょうか? その理由として、JavaScriptはプログラミングの概念が多く含まれているため、HTMLやCSSと比べると学習カーブが少し急なことが挙げられます。

本講座は、JavaScriptの初心者を対象に設計されています。初心者向けとは言え、内容はとても実践的。教える内容はJavaScriptの最新の仕様(ES2023)に準拠しており、開発の現場でフロントエンドエンジニアが使うレベルのコードをお教えします。

JavaScriptの魅力や、ウェブページにどのような動きをもたらせるのか、その基本をしっかりと学び、開発の現場でJavaScriptを使える知識を身に着けましょう。
修了目標
本講座の受講修了時に、以下のスキル習得を目指します。
- JavaScriptの基本:JavaScriptは一体何か? 何がメリットなのか? といった知識
- 構文:JavaScriptの基本的な書き方や、データを保存する「変数」、繰り返しの動作を書く「ループ」などの書き方
- ウェブページの要素の操作:文字を変えたり、クリックで新しいモーダルウインドウを表示するような動きをウェブページに追加する方法
カリキュラム概要
- JavaScriptの基礎知識
- JavaScriptを書く環境を整える
- データ型と変数
- 制御構文と関数
- 簡単なプログラムを作る
- DOM操作とイベント
- 実際のウェブページで使う実践的なプログラムを作る
*カリキュラムの進度および内容は、受講者全員の理解度・習得度によって変更される場合があります。
- 配布教材
- ・JavaScript コードレシピ集(技術評論社)
・補足オリジナルテキスト
- 使用アプリケーション
- ・Visual Studio Code
・Google Chrome - 受講環境
- ・Visual Studio Code(最新バージョン)
・Google Chrome(最新バージョン) - ご持参していただくもの
- ・受講用のノートPC(Mac又はWindows)
・Visual Studio Code
・Google Chrome - 講師
- 鹿野壮
- 定員
- 12名
- このような方におすすめ
- ・HTML・CSSの理解はあるが、JavaScriptも学びたい人
・これまでjQueryを使っていた人
・どこからJavaScriptを学べばいいかわからない人
・自分の書くJavaScriptに不安がある人
受講料
全講座一律 29,800円(税込み)
受講料には、書籍・テキストなどの料金などを含んでおります。別途、入会金などは必要ありません。
本講座はハローワーク・公益財団法人東京しごと財団等の助成金対象講座です。
開講日・お申し込み
2023年3月9日(土)11時〜18時
受講希望の方は 受講規約 および よくある質問 のページを閲覧していただき、ご了承の後に下記よりお申し込みください。また Peatixご利用の流れもご参照ください。


日程が合わない、貸し切り受講したい、など 団体・企業研修 の お問い合わせ はこちら から

アクセス
GINZA SCRATCH
〒104-0061 東京都中央区銀座6-12-13 大東銀座ビル2F
ロクナナワークショップ銀座 GINZA SCRATCH は中央通りGINZA SIXの裏手、みゆき通りに面しています。「むぎとオリーブ」の隣、B1Fに「竹富島」が入ったビルの2階です。