山辺真幸 のIoT入門講座
今や、「IoT(Internet of Things)」や「モノのインターネット」という単語は、見ない日はないと言っても過言ではないほど注目度は高まっており、そうした流れを見越した商品やサービスの開発がますます活発になってきています。
一方で、通信やセンシングの技術に明るくない方にはIoTが実現する新しい形の未来を想像したり、 IoT的な要素を取り入れた企画を立案することが困難な状況も生まれてきています。

本講座では、そのような主に非エンジニアの方に向けて、IoTの概念を支える基本的な技術について理解を深め、予め用意されたデバイスを使用してIoT的な体験をすることによって、 身近な環境の中でのIoTの可能性を深めることができるようになることを目指します。
修了目標
本講座の受講修了時に、以下のスキル習得を目指します。
- IoT以前・以後を俯瞰する情報技術の歴史
- 環境情報をセンシングする仕組みやヒューマンインターフェース
- 通信規格とその使用方法
- IoT的な製品。サービスの企画方法(ペーパープロトタイピング/グループディスカッション)

カリキュラム概要
- なぜ今IoTなのか
- 基本的な考え方
- インターネットの変遷
- 環境センシング
- 機械同士の通信
- ヒューマンインターフェース
- どんなことができるのか
- 基本的な技術の組み合わせ
- IoT的な家電やサービス
- 自作によって環境を変える
- ハードウェアベンチャー
- 触ってみよう
- 各種センサー、Raspberry Pi
- スマートフォンとの連携
- ソケット通信とリアルタイム性
- ディスカッション
- 街の中のIoT
- 職場のIoT
- 家庭や生活環境のIoT


*カリキュラムの進度および内容は、受講者全員の理解度・習得度によって変更される場合があります。
- 使用OS
- macOS X
※普段使用しているOSと異なっている場合でも講座内容の習得に大きく影響はありません。
PCの持ち込みも可能です。講座内で使用するソフトウェアの設定、環境構築をしておくようお願いします。
- 講師
- 山辺真幸
- 定員
- 6名
- 対象
- IoTについて、全体像を把握したい方
IoTについて、これから身近な可能性を探りたい方
IoTを構成する技術的な側面について、概要を理解したい方 - 会場
- ロクナナワークショップ
東京都渋谷区神宮前1-1-12 原宿ニュースカイハイツ 204号室
JR山手線「原宿駅」・東京メトロ副都心線「北参道駅」から徒歩7分
受講料
29,800円(税込み)
受講料には、テキストやノートPCの使用料金などを含んでおります。入会金などは一切必要ありません。
開講日・お申し込み
この講座には現在募集日程がありません。次回開講日程は 67WSカレンダー共有 などでご確認ください。また、企業研修などで開講をご希望の場合はお気軽に ご相談 ください。
受講希望の方は 受講規約 および よくある質問 のページを閲覧していただき、ご了承の後にお申し込みフォームからお申し込みください。また お申し込みの流れ もご参照ください。
受講者の声
IoTの基礎的な概念が理解できてよかった。ラズベリーパイなどもう少し踏み込んだ内容もやってみたかった。
一般企業勤務 正社員
いつもとは違う脳みそを使った感じです。今回をきっかけに違う視点でモノを見れそうです。
一般企業勤務 正社員
実際にMESHを使ってどんなことができるのかしたいのか考えてみたり、他の人のアイデアを聞いたりできて楽しかったです。
Web制作会社勤務 正社員
iotの基礎を理解できました。 また、参考になるサイトも知る事ができ、まずは一歩スタートできました。
Web制作会社勤務 正社員
いつもとは違う脳みそを使った感じです。 今回をきっかけに違う視点でモノを見れそうです。
一般企業勤務 正社員
Meshの手軽さは感動的でした。 また、知らなかったWEBサービスを実際に使って身近に感じれすごくたのしかたです。 あと、最後のアイデア出しは自分でも思ってもみなかった案が出て意外で楽しかったです。
一般企業勤務 正社員
IoTについて今まで何も知らなかったのですが、実際にmeshも使って体験できて面白かったです。自分で作成してみたいと思いました。
Web制作会社勤務 正社員