講師
大重美幸 オオシゲ ヨシユキ
ライター、株式会社ロクナナ 顧問

iPhoneアプリ(iOSアプリ)はMacで動作するXcodeという開発ツールを使って作成します。XcodeはAppleのApp Storeで無料で配布されているので、Macを持っている方ならば無料でiPhoneアプリの開発を始めることができます。XcodeではSwift(スイフト)というプログラミング言語を使ってアプリを開発するのでSwiftを習得する必要がありますが、合わせてiPhoneアプリの構造や開発手順を学ぶことも欠かせません。
本セミナーでは、Xcodeを使って簡単なアプリを作りながら、Swiftプログラミングの初歩的な知識とiPhoneアプリ開発のための基礎知識を学びます。本格的なアプリ開発のための最初の一歩を踏み出すための好機を提供します。
本講座の受講修了時に、以下のスキル習得を目指します。
プログラミングの基本的な用語と考え方と、プログラミングを行う上で必ず必要になる代表的なアルゴリズムを学びます。学習にはSwiftを使うので、Swiftの初歩的なコードの書き方に加えて、Xcodeを使ったiPhoneアプリの作り方の初歩を学ぶことにもなります。どのプログラム言語でも基本的な考え方は共通なので、Swift以外のプログラミング言語の基礎知識にもなります。
*カリキュラムの進度および内容は、受講者全員の理解度・習得度によって変更される場合があります。
29,800円(税込み)
受講料には、テキストやノートPCの使用料金などを含んでおります。入会金などは一切必要ありません。
この講座には現在募集日程がありません。次回開講日程は 67WSカレンダー共有 などでご確認ください。また、企業研修などで開講をご希望の場合はお気軽に ご相談 ください。
受講希望の方は 受講規約 および よくある質問 のページを閲覧していただき、ご了承の後にお申し込みフォームからお申し込みください。また お申し込みの流れ もご参照ください。
次の問題はプログラミングの書き方や考え方を擬似的に試しています。このような問題を考えることに苦手意識がなく、クイズ感覚で楽しめる方は本講座も楽しんで受けることができる人だと思われます。受講対象レベルの目安としてお考えください。
問1: 国語、英語、数学の3教科のテストをしました。合格ラインは2教科が60点以上の場合です。ただし、3教科の合計点が200点を越える場合にも合格にします。次のテスト結果から合格した受験生の名前を挙げてください。
名前 国語、英語、数学
はるな 59、67、58
サクラ 50、68、62
みどり 57、54、91
タカシ 54、52、86
問2: 次の計算式を見てください。4+2は6ですが、4△2は0です。
4 + 2 = 6
4 △ 2 = 0
同様に△ を使って計算すると次のような答えになります。
5 △ 2 = 1
6 △ 2 = 0
8 △ 3 = 2
では問題です。次の計算式の答えを考えてください。
10 △ 3 = ?
問3: AとBの値を比較して、大きい方を選ぶ操作をmax(A, B)と書くことにします。同様に小さい方を選ぶ操作をmin(A, B)と書くことにします。たとえば、max(3, 7)ならば7が選ばれます。min(2, 5)ならば2のほうが選ばれます。 では問題です。min(9, max(8, 6))の結果で選ばれる値は何でしょうか?
問4: Popcorn Makerと書いた機械があります。機械には2個の穴が空いています。左の穴にトウモロコシを100g、右の穴にチョコレートを入れてボタンを押すと下からチョコレートコーンが2袋出てきました。これを次の式で表すことにします。
popcornMaker(チョコレート, 100g) → (チョコレートコーン, 2袋)
では問題です。トウモロコシを150gとキャラメルを入れる場合の操作と結果を表す式を予想して作ってみてください。
答1: サクラ、みどり
答2: 1(△は割り算の余りを計算しています)
答3: 8
答4: popcornMaker(キャラメル, 150g) → (キャラメルコーン, 3袋)
大重美幸 オオシゲ ヨシユキ
ライター、株式会社ロクナナ 顧問
スマートフォン向けアプリ開発の知識が皆無でも、一から丁寧に教えてくださるので、本日、受講してよかったと思いました。
一般企業勤務 正社員
中級があるのを知らずに、初級を受講してしまいましたが、内容的には中級でもよかったかと。ただ、実際に色んな動きは、本ではわからなかったので、すごく勉強になりました。中級もできれば受講したいです
一般企業勤務 正社員
swiftを用いたiOSアプリ開発の基本やswiftの基本文法についてを理解することができた。
一般企業勤務 正社員