山本麻美 のUI/UX AdobeXD入門講座
デザイナーだけでなく、エンジニアやディレクターなど多くの分野の人に注目されているAdobe XD。
直感的な操作性、必要な機能だけが揃っている点などは広くプロダクトに関わる人たちから注目される要因でしょう。

アイデアを視覚化する作業はデザイナーだけのものではありません。しかし長くデザイナーが使ってきたIllustrator、Photoshopなどのグラフィックツールは操作を覚えるのが難しく、プレゼンテーション作成ツールはそのままデザインを完成させることができません。どちらも効率が悪いですよね。
また、UI/UXという言葉そのものは知っていてもその違いがよくわからないという方はたくさんいます。意味の取り違えが起きてコミュニケーションに支障が出てしまう場面も多々あるようです。
UI/UXとはなんなのかを知り、Adobe XDの使い方を覚え、ご自身の日々のお仕事を効率UPするスキルを身に付けましょう。
修了目標
本講座ではUIとUXとはなんなのかということと、Adobe XDの機能や使い方を初歩から学習します。
- UIについての基本を知る
- UXについての基本を知る
- Adobe XDの主な機能がわかる
- Adobe XDの基本的な使い方がわかる
- Adobe XDでプロトタイプを作成し共有する方法がわかる

カリキュラム概要
- UI/UX
- UIとは何か
- UXとは何か
- Adobe XDでの描き方
- アートボード
- 図形、テキスト、色の変更
- 角丸、グラデーション、シャドウ
- よく使う要素を登録して使い回す
- アセットパネル
- カラーの登録
- テキストスタイルの登録
- コンポーネント の登録
- 登録したアセットの活用
- レイアウト作業を効率化する
- グリッドの使い方
- リピートグリッドを使うコツ
-
プロトタイプ作成と共有
- プロトタイプモード
- プロトタイプの作り方と固定表示箇所の設定
- プレビュー用に共有
- 開発用に共有

*カリキュラムの進度および内容は、受講者全員の理解度・習得度によって変更される場合があります。
- 使用OS
- Mac
※普段使用しているOSと異なっている場合でも講座内容の習得に大きく影響はありません。
PCの持ち込みも可能です。講座内で使用するソフトウェアの設定、環境構築をしておくようお願いします。
- 講師
- 山本麻美
- 定員
- 6名
- 対象
- Adobe XDの未経験者または初心者
Adobe XDの基本的な使い方を覚えたい方
UIとUXの違いを知りたい方 - 会場
- ロクナナワークショップ
東京都渋谷区神宮前1-1-12 原宿ニュースカイハイツ 204号室
JR山手線「原宿駅」・東京メトロ副都心線「北参道駅」から徒歩7分
※PCとご自身のスマートフォン(iPhoneまたはAndroidデバイス)を接続するケーブルをご持参いただきますと、モバイル版のXDアプリを使い、スマートフォンの画面にリアルタイムプレビューさせたり、作成したプロトタイプをスマートフォン上で動かしてみたりすることができます。
受講料
29,800円(税込み)
受講料には、テキストやノートPCの使用料金などを含んでおります。入会金などは一切必要ありません。
開講日・お申し込み
この講座には現在募集日程がありません。次回開講日程は 67WSカレンダー共有 などでご確認ください。また、企業研修などで開講をご希望の場合はお気軽に ご相談 ください。
受講希望の方は 受講規約 および よくある質問 のページを閲覧していただき、ご了承の後にお申し込みフォームからお申し込みください。また お申し込みの流れ もご参照ください。